北村正裕BLOG

【北村正裕のナンセンスダイアリー】童話作家&シンガーソングライター、北村正裕のブログです。 執筆情報用ホームページ(童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋) http://masahirokitamura.my.coocan.jp/ と、音楽情報用HP(北村正裕アート空間) http://masahirokitamura.art.coocan.jp/ もよろしく。 X(旧ツイッター)アカウントは「@masahirokitamra」です。

2015年03月

パリ・オペラ座、新演出「ファウスト」の舞台写真の情報

先日の記事
http://masahirokitamura.dreamlog.jp/archives/52360053.html
で、パリ・オペラ座でのグノーの「ファウスト」の公演を見てきたことを書きましたが、
"Diapason"の3月6日の記事
http://www.diapasonmag.fr/actualites/critiques/opera-de-paris-faust-sombre-dans-l-ennui
に、先日のパリ・オペラ座のヴェスペリーニ(Vesperini)新演出「ファウスト」の舞台写真がいくつか掲載されています。

掲載されている写真の場面は、
0 ワルプルギスの夜の場でメフィストと魔女たちに囲まれるファウスト(第5幕前半)
1 街の広場で折られた剣を逆さに持って十字架を作りメフィストを退けようとするヴァレンティン(第2幕)
2 街の広場でマルガレーテの分身たちが現れて踊るシーン(第2幕)
3 去ってしまったファウストを想って沈み込むマルガレーテ(第4幕序盤)
4 ワルプルギスの夜の場で魔女たちに囲まれるファウスト(第5幕前半)
5 牢の中で倒れているマルガレーテを助け出そうとやってくるファウスト(第5幕後半)
6 黄昏色の背景の中に消えていくマルガレーテと冒頭の書斎でのファウストの回りにマルガレーテの分身たちが寄り添っている姿が現れるラストシーン(第5幕ラスト)
7 メフィストフェレスの登場シーン(第1幕)
8 メフィストの「金の子牛の歌」のシーン(第2幕)
9 街の広場のバーのカウンター前に集う群集(第2幕)

例えば、「6 (第5幕ラスト)」の写真のページのURLは
http://www.diapasonmag.fr/actualites/critiques/opera-de-paris-faust-sombre-dans-l-ennui/(offset)/6#content-anchor
です。

これらの写真は、新演出初日(3日)の舞台か、新演出2日めにあたる3月5日の舞台またはリハーサルで撮影されたものと思われます。

このほか、パリ・オペラ座公式facebookページ
https://www.facebook.com/operadeparis
でも、いくつかの舞台写真が公開されています。
また、パリ・オペラ座ホームページの中の「ファウスト(2014-2015)」のページ
http://www.operadeparis.fr/saison-2014-2015/opera/faust-gounod?genre=1
には、現在、ラストシーンの画像が使われているようですが、これは、実際の舞台と比べて左右が逆になっているので、リハーサル段階での写真ではないかと思います。

僕が見たのは新演出3日めにあたる3月9日の公演で、その観劇レポートは、HPの中のページ
http://homepage3.nifty.com/masahirokitamura/faust-paris2015.htm
に掲載しています。


【追記】2016年2月11日移転後のホームページ新URLは
http://masahirokitamura.my.coocan.jp/
15年3月パリオペラ座観劇レポートのページの新URLは
http://masahirokitamura.my.coocan.jp/faust-paris2015.htmhttp://masahirokitamura.my.coocan.jp/faust-paris2015.htm
です。

パリ・オペラ座でグノーの「ファウスト」観劇

パリ・オペラ座(バスティーユ)で3月9日夜にミシェル・プラッソンの指揮により上演されたグノー作曲のオペラ「ファウスト」の公演を見てきました。

bastille1503-0049
パリ・オペラ座・バスティーユ(クリックで拡大できます)

本日、帰国したばかりなので、観劇レポートは、後日、ホームページの観劇レポートのページ
http://homepage3.nifty.com/masahirokitamura/faust-paris2015.htm
に掲載することにして、今日のところは、観劇前日と当日朝のパリ散策について記しておきます。

パリ到着は7日夕刻。パリ・リヨン駅にあるホテルに宿泊し、8日は、徒歩で パリ・カルチェラタン(ラテン区)を散策。この地区は、プッチーニ作曲のオペラ「ラ・ボエーム」第2幕の舞台となった地域。

quartielatin150308a0057
3月8日、パリ・カルチェラタン・コントレスカルプ広場で、デジタルカメラで自分撮り(クリックで拡大できます)

quartierlatin150308b191120
その名も「カルチェラタン」というカフェをバックにタブレット端末で自分撮り(クリックで拡大できます)

notredame150308-0053
パリ・リヨンからバスティーユを通り、アンリ4世通りを通ってカルチェラタンへ行く途中セーヌ川を渡る橋の上から見えるノートルダム寺院(クリックで拡大できます)

9日朝には、地下鉄を使って、 サン・トゥシュタッシュ教会の外観を見て来ました。

steustache150309_183106
3月9日、朝、サントゥスタッシュ教会をバックにタブレット端末で自分撮り(クリックで拡大できます)

この教会は、グノーが、まだ無名だったころに合唱隊の隊長をしていたという教会。グノーが隊長だったときに、後の大画家、ピエール・オーギュスト・ルノワール少年が入団し、グノーの指導を受けたということです。映画監督のジャン・ルノワールの著書『わが父 ルノワール』(粟津則雄訳、みすず書房)に、画家ルノワールから聞いた話としてこのことが書かれています。この本には、「彼(グノー)はルノワールが大歌手になることに何の疑いももたなかった」と、ある一方、(ルノワールは)「人前に出るのが嫌いだった」とも書かれています。こういうことの紹介は、旅行用のガイドブックでは見当たりません。

ホテルに戻って休憩後、夜、いよいよ、プラッソン指揮によるパリ・オペラ座(バスティーユ)でのグノー作曲「ファウスト」の公演を見に、ホテルから徒歩10分程度の劇場へ。
上記の通り、この公演の観劇レポートは、後日、ホームページの観劇レポートのページ
http://homepage3.nifty.com/masahirokitamura/faust-paris2015.htm
に掲載する予定です。

【追記】2016年2月11日移転後のホームページ新URLは
http://masahirokitamura.my.coocan.jp/
15年3月パリオペラ座観劇レポートのページの新URLは
http://masahirokitamura.my.coocan.jp/faust-paris2015.htm
です。


bastille-cast150309
公演当日、会場で配布されたキャスト表。予告通りですが、改めて、すごいキャスト!(クリックで拡大できます)
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ